人に例えるなら「古希」。私たちFUKAEは、創業から70年以上の歳月を金型製造とこれを活用したプレス加工技術にそそいでまいりました。時代は昭和から平成、令和へ。この間、産業界には、幾度となく大きな波が押し寄せてまいりました。どの局面でも、私たちが心がけてきたのは、お客様のご要望に期待を超えた製品でお応えし続けることでした。
平成も終わり新しい時代令和を迎える今も、産業界を取り巻く変化のスピードは加速度を増しています。当社のお取引先の半数を超える自動車業界では、EV化や自動運転の本格導入。また当社の得意分野の一つであるモーターコアでは、電力消費の60%を占めるモーターのさらなる省エネ化が、省エネ大国ニッポンを次のステップへと進める起爆剤となるのでは、と期待されています。
未だ濃い霧の中にある今、これまで絆を結んできたお取引先各社様とのより深いパートナーシップこそ、行く手を照らす灯火になるものと信じております。「品質・納期・コスト」といったお客様の課題解決をゴールと考え、常に伴走してまいります。どうぞこれからの、FUKAEの積極的な提案にご期待ください。
社名 | 株式会社 深江工作所 |
---|---|
本社所在地 | 福岡県北九州市八幡西区則松五丁目3番9号 |
連絡先 | TEL:093-691-1731 FAX:093-691-0212 |
創業 | 昭和21年9月15日 |
設立 | 昭和36年5月 |
資本金 | 48,000,000円 |
代表者 | 代表取締役社長 深江 浩司 |
従業員 | 330名 |
昭和21年09月 | 創業9月15日。会社名深江工作所。 北九州市八幡西区陣山に故深江庄司郎によって金型治工具の製造工場を設立、 さらにプレス部門を併設し金型から製品までの一貫製造を始めた。 |
---|---|
昭和30年02月 | 各製造部門の拡充にともない、八幡西区紅梅に工場を増設しプレス部門の専門工場とした。 |
昭和32年07月 | 創立者深江庄司郎死去により、深江實代表者となる。 |
昭和35年11月 | 行橋市に豊津工場行橋を開設。電磁開閉器、同部分品の専門工場とした。 |
昭和36年05月 | 組織を変更し、株式会社深江工作所(資本金300万円)とした。代表取締役深江實。 |
昭和37年02月 | 八幡西区則松に本社工場を建設。金型工場、プレス工場を旧工場より移転し管理体制、生産体制の充実、整備をはかった。 |
昭和38年12月 | 増資、資本金1,200万円。 |
昭和44年02月 | 中間市上底井野五楽団地に工場進出。同年7月精機事業部中間工場完成。大型金型、治具製造のため最新鋭工作機器群を導入した。 |
昭和44年08月 | 増資、資本金4,800万円。 |
昭和44年11月 | 同上地に第二期工事として、自家製品大型プレス製品のためプレス事業部中間工場建設に着手。昭和45年4月完工操業。 |
昭和45年04月 | 中小企業庁長官より、「中小企業合理化モデル工場」に指定される。(以後二年毎に更新、連続26年になる) |
昭和47年03月 | 大阪市北区万才町に大阪営業所を開設。 |
昭和47年07月 | 中間市上底井野五楽団地に、金型事業部中間工場を着工。同年12月完工操業。 |
昭和49年07月 | 京都郡豊津町(現・みやこ町)徳永に豊津工場建設開始。昭和50年4月完工操業。豊津工場行橋を移転。 |
昭和52年01月 | 屋外収納ユニット、優良住宅部品建設大臣認定。 |
昭和52年04月 | 遠賀郡水巻町吉田工業団地に豊津工場水巻建設開始。同年8月完工操業。 |
昭和55年01月 | 全社小集団活動を開始。 |
昭和56年09月 | 創立35周年を迎える。社是「日就月将」を制定。 |
昭和59年08月 | 豊津工場水巻に金型技術研究所完成。 |
昭和61年02月 | 東京都港区虎ノ門2丁目に東京営業所を開設。 |
昭和62年04月 | CI計画スタート。 |
平成08年03月 | 中小企業合理モデル工場指定期間満了。(第13回連続26年)代表取締役深江實死去。代表取締役社長に深江徹也就任。 |
平成08年09月 | 創立50周年を迎える。 |
平成10年08月 | 金型事業部中間工場がISO9001を認証取得。 |
平成11年04月 | プレス事業部豊津工場水巻がISO9001を認証取得。 |
平成11年11月 | プレス事業部豊津工場がISO9001を認証取得。 |
平成13年06月 | 代表取締役社長に深江明就任。 |
平成13年08月 | 金型事業部八幡工場がISO9001を認証取得。 |
平成15年04月 | 金型事業部中間工場に第三工場完工操業。 |
平成15年09月 | プレス事業部中間工場がISO9001を認証取得。 |
平成15年10月 | プレス事業部豊津工場がISO14001を認証取得。 |
平成16年06月 | 中間工場(金型事業部・プレス事業部)が一括してISO14001を認証取得。 |
平成17年05月 | 金型事業部八幡工場がISO14001を認証取得。 |
平成18年02月 | 金型メンテナンス専門会社 株式会社深江エンジニアリング設立。 |
平成18年03月 | 行橋市稲童に豊津工場行橋建設開始。同年7月完工操業。 |
平成18年09月 | 創立60周年を迎える。 |
平成18年12月 | 60年史「日就月将」刊行。 |
平成21年04月 | 代表取締役社長に深江浩司就任。 |
平成23年02月 | 組織統合・製造事業部発足。 |
平成23年03月 | 深江エンジニアリング閉鎖。 |
平成25年01月 | 東京営業所・大阪営業所 製造事業部に統合。 |
平成28年09月 | 創立70周年。元社長深江明死去。 |
平成29年08月 | 豊津工場水巻に第三工場完工操業。 |
平成30年10月 | 豊津工場行橋に第二工場完工操業。 |
令和02年12月 | プレス事業部組織統合。 |