FUKAEの取り組み

職場環境の取り組み
APPROACH

女性活躍推進法

女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」。
深江工作所では、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のような行動計画を策定し取り組んでいます。

1. 計画期間
令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間
2. 目標および取組み内容
【目標1】
採用における女性の割合を5%以上とする
■令和3年4月から

取組1: 採用活動に女性社員を同行して両立支援制度の充実等を、同じ女性目線で積極的にアピールする。

取組2: HPに女性社員の活躍の様子や女性社員の座談会等を掲載し、女性でも就業可能な職種の説明を行っている事を求職者に積極的に広報する。(求人用パンフレットに掲載)

【目標2】
社員の平均残業時間の10時間以内を維持する
■令和3年4月から

取組1: 各月における平均残業時間数等の労働時間の状況としては、8.3時間で問題ないが、増加傾向にある為、今後も10時間以内を維持できるように労働時間の管理を行う。

取組2: 利用可能な両立支援制度に関する従業員への周知徹底のため、誰でも判りやすい制度のパンフレット・冊子などを作成し、各事業所の休憩室等に常備する。

取組3: 対象となる従業員に対して、「職業家庭両立推進者」による育児休業・介護休業に係る個別面談を実施し制度説明をおこなう。

取組4: 管理職研修を行い、育児休業・介護休業制度の理解の促進と、取得しやすい職場環境の整備をすすめる。

次世代育成支援対策推進法

次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」。
深江工作所では、社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働き易い環境を作ることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定し取り組んでいます。

1. 計画期間
令和2年9月1日から令和7年8月31日までの5年間
2. 目標および取組み内容
【目標1】
従業員に対する両立支援制度、育児休業制度の周知
■令和2年9月から

取組 : 対象となる従業員に対して、個別に産前産後休暇および育児休業制度、母性健康管理休暇制度の周知徹底と運用方法の説明。(制度のパンフレットの作成と、そのパンフレットを用いて「職業家庭両立推進者」による制度の説明を充分に行なうとともに休業の取得を促す。)社内広報誌掲載及びホームページへ制度への取組や運用の公表による周知の促進ならびに職場復帰に際しての多様な働き方等の説明。

【目標2】
従業員の育児休業取得促進(男性従業員/期間中1名以上 女性従業員/取得率90%以上の維持)
■令和2年9月から

取組 : 対象となる従業員に育児休業取得に対する理解を促し、管理職研修を通じ取得しやすい職場環境整備をすすめる。
社内報などによる広報活動を行うと共にパンフレットなどを常備する。

【目標3】
所定外労働時間を削減するため、ノー残業デーの推進
■令和2年9月から

取組 : 所定外労働時間を削減するため、新制度の管理職研修ならびに社内広報を利用した周知啓発の実施。

産前産後休暇制度、育児休暇制度、復職への取り組み

育児休暇「取得率」「取得率」100%

社員の働きやすさを考え、深江工作所では産前産後休暇、育児休暇取得から復職までの間にしっかりと面談を行い、 本人の希望に合わせた就業時間で働ける取り組みを行っています。
その結果、休暇の取得率と休暇明けの復職率は100%という実績を達成することができています。

産前産後休暇→育児休暇→面談→復帰 産前産後休暇→育児休暇→面談→復帰
 CASE.01
CASE.01

朝夕は、保育園の送り迎えがある。帰宅時は、買い物や食事の準備等もあり早めに退勤をおこないたい。

CASE.02

夕方の保育園のお迎えは、両親が手伝って くれるので、通常退勤で間に合うが、朝は、保育園に預けて家事をして出社したい。

CASE.03

朝の保育園の送りは両親が手伝ってくれるが自営業の為、夕方のお迎え時間は出来ないので、早めに帰宅しなければならない。

休暇中の面談でそれぞれのライフスタイルに合わせた
就業時間を設定し復職する

女性新入社員座談会

女性新入社員座談会女性新入社員座談会

女性も活躍できる職種

女性も活躍できる職種

FUKAEの取り組み

FUKAEの取り組み